
こんにちは!このブログでは
低資金でも取得できる、おすすめの株主優待を紹介しています。
今回は
高島屋(8233) を紹介します!
この記事では
- 高島屋の株主優待内容
- 株主優待をもらうのに必要な金額
- 高島屋の株主優待カードは友の会と併用できる←おすすめ!
お得にお買い物する方法を知りたい人に向けてまとめています。
ぜひ読んで、次のお買い物でお得になる方法を学んでくださいね😊
高島屋の権利月と株主優待内容

高島屋の優待権利月は
2月末日と8月末日の年2回です。
高島屋の株主優待内容
高島屋の株主優待は
10%割引になる「株主優待カード」です。
100株保有でも、年間30万円分のお買い物に使えます。
保有株数 | 利用限度額 |
100株~500株未満 | 30万円 |
500株以上 | 限度額なし |

500株以上の、限度額なしってすごいね!
こんなに購入できるようになりたい✨
資金はいくら必要?
高島屋の株主優待は最低100株から取得できます。
1株1,866円なので 186,600円に必要になります。
(2022.11.2時点価格 手数料などは含まず。)
高島屋株主優待カードは友の会と併用できる
高島屋の株主優待カードは友の会(ローズサークル)と併用できます。
お支払いには、友の会お買い物カード(いよてつ百貨店を除く)がご利用頂けます。
引用:高島屋公式サイト

高島屋株主優待の最大のメリットはコレです!!
他の百貨店、
松坂屋(Jフロント)や
三越伊勢丹は株主優待と友の会の併用はできないんです。
友の会(ローズサークル)って何?
高島屋の友の会(ローズサークル)とは
毎月一定額を積み立てると12ヶ月後(満期)にボーナスがプラスされるサービスです。
積み立て金額一覧はこちら

積み立てた友の会とに株主優待カードを併用したら
かなり安くなりますよね!

デパ地下でも使えるし、
コスメなど定期的に買う予定のある人はおすすめ!
あとは自分へのご褒美のために積み立てるのも💕👜
私は独身の時、友の会で積み立てやってました
また余裕ができたら積み立てしたい!
サイトを見ていたら
アプリで積み立てできる【スゴ積み】というのもあるみたい
かんたんに始めたい人は公式サイト貼っとくのでどうぞ

高島屋株主優待カードの注意点
高島屋株主優待カードの注意点は、対象除外ブランドがある点です。
<割引対象外のブランド>
ヴァンクリーフ&アーペル、エルメス、カルティエ、シャネルブティック、シャネルファインジュエリー、ティファニー
パティック・フィリップ、ブルガリ、フォクシー、ベルルッティ、ルイヴィトン、ロレックス、チューダー、ディズニーストア、
ポケモンストアなど
対象外の品目もあるので
>>公式サイトより確認して下さい😊
まとめ
以上、高島屋の株主優待を紹介しました。
株主優待と友の会が併用できる唯一の百貨店です。
オンラインショップでも株主優待カード対応しているので
外出が難しい人でも安心です。
- お歳暮やお中元をたくさん送る人
- 高額な買い物をする予定のある人
- 高島屋でよく買い物をする人
などにおすすめです。
高島屋の株主優待を利用してお得にお買い物してくださいね😊
この記事がどなたかの参考になるとうれしいです。
それではまた!
株主優待の内容は変わる場合もあります。購入する場合は一度ご自身でも調べて下さい。投資は自己責任でお願いいたします。
低リスクで株主優待をもらう方法
>>つなぎ売りのやり方はこちらの記事
-
-
参考クロス取引のやり方を解説(SBI証券)画面付き
クロス取引のやり方を解説(SBI証券)画面付き
続きを見る
\応援クリックお願いします/

にほんブログ村
参考になったよ!という人は
広告をクリックしていただけると励みになります。
-
-
(3548)バロックジャパンリミテッド株主優待・配当金も出る【10万円以下】
バロックジャパンリミテッド株主優待(3548)配当金もある【10万円以下で買える】
続きを見る
サンリオの株主優待はどのくらいお得?使い方や優待内容を徹底解説 続きを見る
サンリオの株主優待はどのくらいお得?使い方や優待内容を徹底解説