2022年お疲れさまでした!
この記事では2022年に株主優待を取得した銘柄と優待で節約できたであろう金額を公開しています。
興味のある方はどうぞ。

優待に当てている資金は約100万~150万円くらいです
庶民でも工夫すれば優待をもらえるんだ!
と参考になればうれしいです😊
2022年株主優待取得銘柄(総まとめ)
2022年に取得した株主優待は以下のようになりました!!
18銘柄で約7万円分お得でした✨
1月 | アマガサ | 5000 |
2月 | Jフロント | 1000 |
バロック | 2000 | |
ビッカメ | 2000 | |
イオンファン | 2000 | |
イオンモール | 3000 | |
高島屋 | 1000 | |
クリレス | 2000 | |
3月 | 原田工業 | 3000 |
オリックス | 3000 | |
サンリオ | 5000 | |
JFLA | 3000 | |
4月 | テンポス | 8000 |
アイケイケイ | 1500 | |
5月 | ブックオフ | 3000 |
6月 | 千趣会 | 1500 |
7月 | アマガサ | 5000 |
ティーライフ | 1000 | |
8月 | Jフロント | 1000 |
バロック | 4000 | |
ビッカメ | 2000 | |
イオンファン | 2000 | |
ライトオン | 3000 | |
9月 | サンリオ | 5000 |
10月 | なし | |
11月 | なし | |
12月 | 千趣会 | 1000 |
18銘柄 | 70000 |
金券じゃない優待は按分で計算しました。
- アマガサ 好きな靴1足(5000円)
- オリックス カタログギフト(3000円)
- サンリオ 入場券3枚、1000円ギフトカード(5000円)
- 高島屋 利用料金から10%オフ(1000円)
- Jフロント 利用料金から10%オフ(2000円)
少し少なめで計算しています。

資金がそんなにないので現物で購入せず「つなぎ売り」で取得しています。
せっかくの資金、有効利用しないともったいないです!
つなぎ売りで優待を取った銘柄
つなぎ売りで株主優待を取得した銘柄は
11銘柄で 約45,500円分でした✨
2月 | イオンファン | 2000 |
イオンモール | 3000 | |
高島屋 | 1000 | |
クリレス | 2000 | |
3月 | サンリオ | 5000 |
JFLA | 3000 | |
4月 | テンポス | 8000 |
アイケイケイ | 1500 | |
5月 | ブックオフ | 3000 |
7月 | ティーライフ | 1000 |
8月 | イオンファン | 2000 |
ライトオン | 3000 | |
9月 | サンリオ | 5000 |
11銘柄 | 45500 |
つなぎ売りを利用すれば損を少なくおさえながら株主優待がもらえます😊
つなぎ売りは「信用取引」を使います。
信用取引を学んだ時に最初に読んだ本はこちら
初心者でも図解があって理解しやすいです。
実際の取引のやり方も解説されています。
入門書としておすすめ。
この「世界一やさしい」シリーズは読みやすいので気に入っています。
上で紹介した本は無料になりませんが
他多数の株ノウハウ本が
Amazon Kindleなら無料で30日間本が読み放題になりますよ
>>登録はこちらから
この本もKindleで読み放題です
知識は稼ぐ力に必ずなります!
まとめ
以上、2022年にもらった株主優待を紹介しました。
株歴は6年目になりましたが
今年はかなり厳選して取得できたと思います。
中には無理して取らなくてもよかったな🤣ってのがありますからね。
何事も経験だと思っています。
2023年はさらに厳選して
資産を増やす事を優先していきたいと思います!!
それではまた!
-
-
株でお小遣いは稼げるのか、5年間の実績を公開【パート主婦】
株でお小遣いは稼げるのか、5年間の実績を公開【パート主婦】
続きを見る