株主優待 株式投資

ブックオフ(9278)株主優待内容は?いつ届く?使える店を解説【本好きにおすすめ】

2022-10-05

ブックオフ株主優待
あざみ

こんにちは、あざみです。
低資金でも取得できる、おすすめの株主優待を紹介しています。

今回は
ブックオフ(9278) を紹介します!

中古品リユース事業を手がけている会社です。あなたも一度は見たことがあるはず?

それでは、いってみましょう!

正式にはブックオフグループホールディングス(9278)が正しい社名ですが
このブログでは省略して「ブックオフ」で表記していきますね。

ブックオフの権利月と株主優待内容

ブックオフの優待権利月は

5月末日の年一回です

2021年にもらった優待ブックオフ

ブックオフの株主優待内容

ブックオフの株主優待は会計時に使える「株主優待買い物券」です。

保有株数保有期間買い物券
100株3年未満2000円分
3年以上2500円分
200株3年未満3000円分
3年以上4000円分
ブックオフグループHD(9278)株主優待内容


500株以上の優待もありますがこちらのブログは少資金がテーマなので省略しています。

2022年から、100株以上保有者へ新たに
「本買取金額20%アップ券」2枚
が追加されています。


確かに、2022年取得分は
本買取サービス金額20%アップ券が増えてました。

ブックオフ本買取20%アップ券
2022年にもらった株主優待券ブックオフ

本を売ったりする人は使ったら結構大きいですよね!


あざみ

私はブックオフの株主優待もつなぎ売りで取得しています!
年一回の優待で資金がしばられるのがキツいので💦

でも2年連続で取得するって事はお気に入りですね😊



>>つなぎ売りのやり方はこちらの記事

株主優待クロス取引(つなぎ売り)のやり方
参考株主優待つなぎ売り(クロス取引)するやり方

株主優待クロス取引のやり方 SBI証券

続きを見る

資金はいくら必要?

ブックオフの株主優待は最低100株から取得できます。

1株1,126円なので 112,600円に必要になります。

(2022.10.5時点価格 手数料などは含まず。)

ブックオフの株価を見る

あざみ

200株でも、20万ちょっとなので
がんばれば200株で優待取れれば3,000円分ゲットです✨

ブックオフの株主優待はいつ届くの

ブックオフの株主優待は権利確定日の
約3ヶ月後に届いています。

  • 5月末日権利→9上旬頃発送

ブックオフの株主優待カードの有効期限

ブックオフの株主優待買い物券の有効期限は

  • 翌年8/31まで使える

ブックオフの株主買い物券、本買取金額20%アップ券使い方

ブックオフの株主買い物券と本買取金額20%アップ券がどこで使えるのか解説します。

<買い物券利用可能店舗>

  • BOOKOFF
  • BOOKOFF SUPER BAZZR
  • BOOKOFF PLUS
  • B・KIDS
  • B・SPORTS
  • B・STYLE
  • BINGO

<本買取金額20%アップ券利用可能店舗>

  • BOOKOFF
  • BOOKOFF SUPER BAZZR
  • BOOKOFF PLUS

優待券利用について注意点

ブックオフのお買い物券・本買取りサービス金額20%アップ券を利用する際の注意点です。

  • インターネット上の取引には使えない
  • おつりは出ない

以下、20%アップ券についてのみの注意点

  • 1回の買取りにつき1枚の利用
  • 出張買取・宅本便は対象外
  • 他サービス券、クーポン券との併用不可
  • 品物の状態により値段がつかない場合もある



ブックオフは出張買取もできます!

物がたくさんある人や
小さな子供がいる方は出張で来てもらえば、
荷物も全部買取りに来てくれた人が持って行ってくれるので楽ですよ😊

あざみ

わが家も昔利用したことがあります。
旦那さんの古い本やDVDが一気に片付いてスッキリしました✨



>>ブックオフ出張買取公式サイトはこちら

ブックオフ出張買取公式サイト

ブックオフの株主優待には隠れ優待がある?!

ブックオフの株主優待には隠れ優待があるそうです。

株主優待が届くと同時に
アンケートはがきが同封されています。

このアンケートに答えて返送すると、後日

300円分の割引券がもらえます!!

あざみ

わ~ん💦これは知らなかったです!
中身までちゃんと見てなかったよ😭

次にもらったら絶対チェックしなきゃ!

最後に

以上、ブックオフグループホールディングスの株主優待を紹介しました。

ブックオフは絵本もマンガもたくさんあるのでお子様のいる家庭におすすめの優待です。


本って購入すると結構高いですよね😅
でも、ブックオフの優待を使えば少し節約できますよ。

節約もできて、本で知識がついて一石二鳥です!!

私もまたチャンスがあったら株主優待もらいたいと思います!



この記事がどなたかの参考になるとうれしいです。
それではまた!




\応援クリックお願いします/

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村



参考になったよ!という人は
広告をクリックしていただけると励みになります。


>>この記事をもう一度最初から読む

\私が使用している証券会社はこちら/

SBI証券は使いやすくておすすめ😊

SBI証券で 口座開設

SBI証券公式サイト

-株主優待, 株式投資
-