株式投資

2021年パートしながらもらった配当金大公開!

2022-01-11

うさぎちゃん

株の配当金って何?

貯金よりいいの?

一体どのくらいもらえるの?

  • これから株を買ってみようかな?
  • 株をはじめてみたいけど本当に儲かるの?

そんなお悩みをお持ちの方にむけて

私が実際にもらった金額を公開します!

参考にして下さい。

さて、パートをしながらの投資で配当金はいくらもらえるのでしょうか

あざみ

\私が使用している証券会社はこちら/

SBI証券は使いやすくておすすめ😊

SBI証券で 口座開設

SBI証券公式サイト

配当金とは

配当金とは企業から投資家に分配のことです。

企業が自社に投資をしてくれている投資家に対して、

利益の一部を「配当金」という形で株主に支払います。

あざみ

かんたんに言うと

株を持っている投資家に企業が

儲かった分の利益を少しお裾分けしますよ。

ってイメージです。

株を買って応援してくれて
ありがとう!って感じです。

2020年:年間配当金

2020年にもらった配当金は 58,883円 でした!

一年間150万~180万円を運用した金額になります。

銀行に預けておくよりかは断然増えますね😊

参考までにどんな銘柄を保有していたのか紹介します。

配当をもらった銘柄

  • FPG
  • サンリオ
  • オリックス
  • サガサミーHD
  • イオンファンタジー
  • キャノン
  • バロックジャパン
  • アエリア
  • Jフロントリテイリング
  • ソフトバンク (9434)
  • 原田工業
  • JT

12銘柄でした。

この頃は株主優待目当ての保有が多く
配当はあまり考えず株を保有していました。

あと含み損になっていて売るに売れない銘柄があったりして身動きが取れない状態でした。


配当を増やすためにしたこと

2020年の実績を確認し、株主優待も欲しいけれど

高配当株にシフトしていこう!

と路線変更を決意しました。

ちょうどコロナ禍で時間がありFIREの本を読みあさっていた事がきっかけでした。

FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド [ クリスティー・シェン ]

本気でFIREをめざす人のための資産形成入門 30歳でセミリタイアした私の高配当・増配株投資法 [ 穂高 唯希 ]

あざみ

配当金でお小遣い分がまかなえたら

すごくいいじゃん!挑戦してみよう!

って始めました。

2021年2月末時点の配当グラフ

2021年2月末時点の配当グラフです。

株主優待を取るのに資金を使っていたり

高配当目当ての銘柄はほぼ無いような状況でした。

この状態から銘柄整理を始めました。

2021年12月末時点の配当グラフ

2021年12月末時点の配当グラフです。

5万9千円まで伸びました!

年利4.5%なのも嬉しいです

保有率の多かったキヤノンともさよならして余力が増えたので

新しく高配当株を購入したいと思います。

今回は、配当金アプリにて計算しています。
途中で株を売ってしまった分などは考慮されておりません。
実際にもらった金額と差があります。ご参考までにお願いします。

このブログで使用している便利な配当アプリはこちら

配当管理

配当管理

Takanori Ochiai無料posted withアプリーチ

2021年:年間配当金

最終的に2021年にもらった配当金は60,497円でした。

2020年より少しだけですが増えました。

配当をもらった銘柄

  • JT
  • ロコンド
  • ソフトバンク
  • 原田工業
  • BLUNO(イデアインター)
  • Jフロント
  • 郵船
  • エネオス
  • キヤノン
  • 新日本電工
  • 三菱UFJ銀行
  • キャンドゥ
  • ブックオフ
  • 千趣会

以上、14銘柄でした。

最後に

以上、2020年2021年にもらった配当金を公開しました。


これから株を買ってみようかな?

株をはじめてみたいけど本当に儲かるの?

こんなお悩みの方へ向けて記事を書きました。

トレーダーのようにたくさん売買をしなくても

お金を増やす方法は

配当金をもらい続ける事です。

あざみ

ママでも、主婦でもできるので

やってみようかな!と一歩踏み出して

もらえたら嬉しいです。


\応援クリックお願いします♡/

PVアクセスランキング にほんブログ村

\私が使用している証券会社はこちら/

SBI証券は使いやすくておすすめ😊

SBI証券で 口座開設

SBI証券公式サイト

-株式投資
-, ,