広告

主婦でもできた!楽天ポイント×積立NISAの運用益を公開します

2022-01-07

当サイトはPR広告が含まれています。

主婦でもできた!楽天ポイント×積立NISAの運用益を公開します

うさぎちゃん

楽天ポイント投資が気になるけど実際どうなるのか見てみたい。

こんな方におすすめ

  • 楽天ポイント投資をやってる人の実績が見たい
  • 投資は怖いけどポイント投資ならできそうと思っている

などの不安を抱えている方に向けて

私が今まで楽天ポイントで投資をした結果をお見せしたいと思います。

あざみ

私が実際、楽天ポイント投資を3年続けた結果をお見せするよ!

楽天ポイントだけで積立NISA

私は2018/11~2021/4 まで楽天ポイントを使って積立NISAをしていました。


上図は 楽天銀行の買付履歴画面です。

2018年から楽天ポイントで投資ができる事を知って始めました。

すべてポイントのみで自分のお金は入っていません。

600円ずつなのは、楽天のSPU(スーパーポイントアッププログラム)に参加するためです。

楽天証券でポイントを使って投資信託を500円以上購入すると

ポイントが+1倍になるプログラムです。

楽天カードを使っているのでポイントアップはとても魅力的でした。

途中で1000ポイントにしたりしています。ポイントに余裕があったんですかね😁

そして、2021年4月を最後に積立をストップしています。
理由はちょっと分かりません...


3年後の結果が以下のとおりです。

トータル21600円分のポイントが、2021/10月時点で33,962円になりました。

ただでもらったポイントですが、もちろん増えるとうれしいですね!

楽天ポイントなし/1年間毎月1000円積立NISA

次の積立パターンは、2020/2~2021/1まで1年間毎月1000円を運用しました。

この時は、毎月3000円投資したら・・・。

という本が流行っていて、この本を読んで少額でもいいから積立しよう!

と思って始めました。

収入が少なくて3000円はきつかったので、1000円で積立しました。

実際、一年間がんばって積立ててみたら

12000円が2021/10月時点でプラス約6000円になりました。

こちらも順調に増えているのが分かります。

勇気を出して始めてみてよかったです。

楽天ポイント+自己資金でS&P500を積立NISA

次の投資パターンはS&P500に集中投資することにしました。


投資界隈にFIREブームが巻き起こり、S&P500に投資するのが人気になっていたので上記の積立てを一旦ストップしてS&P500に投資していきます。

楽天ポイントをすべて投資にまわし、足りない分は自己資金を入金しています。(毎月2万くらい)

このまま、約月2万円ペースで投資していきます。

一気にドカンと入金しても良さそうですが、波があるので少しずつ行っていきたいと思います。


まとめ

少額でも、ポイントだけでも、コツコツ続ければ資産はしっかり育っていきます。

投資=難しい・リスクが高い…と感じていた方こそ、「楽天ポイント投資」から始めてみると、意外なほど手軽に感じられるはずです。

\ 忙しくても、自分のペースでOK /
まずは気づいたときにポイントを使って、未来の自分のために小さな一歩を踏み出してみませんか?



楽天証券の口座開設は無料&スマホで簡単♪

ポイントインカムを経由すればキャッシュバッグがあってお得にはじめられます✨

楽天証券4,500円分キャッシュバック♪

キャンペーン期間によって1万円以上の時もあるのでその都度チェックしてみて下さい。

>>ここから見てみる

登録はこちらから飛び出すハート

>>ポイントインカム公式サイト