
こんにちは、あざみです。私が取得したおすすめの株主優待を紹介しています。
今回はイオンモール(8905)
イオンで買い物する機会がある人におすすめの優待です😊
それではどうぞ!!
イオンモールの株主優待

イオンモールの株主優待内容🎁
3つのコースから好きな賞品を選べます
- イオンギフトカード
- カタログギフト
- カーボンオフセットサービスの購入
*カーボンオフセットサービスの購入を選択すると株主優待品相当額分の二酸化炭素(CO2)排出権が一般社団法人日本カーボンオフセットを通じて、国の償却口座に無償で移転されます。
保有株数 | 優待品 |
100株 | 3000円相当 |
500株 | 5000円相当 |
1000株以上の優待もありますがこちらのブログは少資金がテーマなので省略しています。

私は「イオンギフトカード」を100株をつなぎ売りして優待をもらっています!
イオンギフトカードは有効期限がないので使いやすいですよ🎁
資金はいくら必要?
イオンモールの株主優待は最低100株から取得できます。
1株1,696円なので 169,600円に必要になります。
(2022.7.27時点価格 手数料などは含まず。)
イオンモールの株主優待をもらうには
イオンモールの株主優待をもらうには、2月末日時点に株を持っていることが必要です。
イオンモールの株主優待はいつ届くの

イオンモールの株主優待は権利付きの
約3,4ヶ月後に届いています。
2月末日権利→6月中旬到着

6月中旬くらいに優待品を選ぶ封書が届き
賞品を選んで(スマホでカンタンにできます)
実際の賞品が届くのは、選んでから2~3週後くらいでした!

イオンモールの株主優待品イオンギフトカード使える店

イオンギフトカードをもらったけど、どこで使えるの?と気になると思います。
かんたんにまとめてみました。
イオンギフトカード使える場所
イオングループの店
- アコレ
- イオン
- イオンスタイル
- イオンバイク
- イオンボディ
- イオンリカー
- グルメシティ
- ザ・ビッグ
- ダイエー
- ピーコック
- foodium
- まいばすけっと
- マックスバリュ
- マックスバリュエクスプレス
イオンやイオンモールに入っている専門店
(店は都度確認して下さい)
<一例>
- ユニクロ
- カルディ
- 無印良品
- ASBee
- ABCマート
- 喜久屋書店
- キャンドゥ
- ハニーズ
- ダイソー
- 西松屋
- ココカラファイン
- タカキュー
- メガネ市場
- ヴィレッジヴァンガード
- サイゼリア
- コメダ珈琲店
- サーティーワンアイスクリーム
- ロッテリア など
専門店に関しては、イオンの店舗によって違うみたいなので
お会計の時にギフトカードが使えるか確認した方が良いと思います!

以前、ABCマートで使おうとしたらダメでした。
あとヴィレッジヴァンガードも。
結局わが家は普通に「イオン内のスーパー」で使っています!
食費の節約になるし、どの店が使えるかな?と迷う事もないので楽です😊

最後に
以上、イオンモールの株主優待を紹介しました。
イオンギフトカードは有効期限がないので、貯めておいて子供の制服や体操着を買う!という猛者も見かけますよ!🤣
確かに家族名義分優待をもらって2年分の優待なら

例)4人家族×3000円=12,000円×2年=24,000円
こんな感じでしょうか。
結構稼げますね!
ぜひ、あなたも株主優待を使ってお得生活を楽しみましょう✨
投資に興味がある人はチャンス!
無料動画を見るだけで投資の勉強ができます
最後までお読みになって下さりありがとうございます。
参考になったよ!という人は
広告をクリックしていただけると励みになります。
それではまた!
\応援クリックお願いします♡/