
イケハヤさんが発信している話題のNFT「CNP」がめちゃくちゃ気になる🥺
買ってみたいけどむずかしそう。暗号資産持ってないけどできるかな。
今、日本で超話題のCNP!
発売価格からなんと200倍に!?
イナゴ投資家の私は
「なんで早く買っていなかったんだろう😭」
と大後悔。
その後すぐ購入しました!
いま買ってもまだ間に合う!
CNPの買い方を説明していきます。

今回は
仮想通貨初心者だけどCNPの買い方を知りたい
パソコンを持ってないからスマホでのやり方を知りたい
という人向けに
記事をかきました😊
主婦目線で分かりやすく説明していきますね!
今回はスマホでのやり方を発信しています。
メタマスクの取扱いには注意して、自己責任で行って下さい。
CryptoNinjaPartners(クリプトニンジャパートナー)CNPの買い方(スマホ)
それではCNPの買い方を説明していきます。
ひとつひとつ画像をまぜて説明していますので
ゆっくり、見ながら進んで行けばできるので安心して下さいね😊
手順は5ステップです
- 仮想通貨の口座を作る
- ETH(イーサリアム)を買う
- MetaMask(メタマスク)というウォレットを登録しETH(イーサリアム)を送る
- MetaMask(メタマスク)とOpenSeaをつなぐ
- OpenSeaでCNPを買う

なんかむずかしそう。と思うかもしれませんが一つ一つこなしていけば大丈夫なので一緒にやってみましょう!
仮想通貨の取引所口座を開設する
CNPを購入するにはETH(イーサリアム)という仮想通貨が必要です。
イーサリアムを買うには、仮想通貨取引所の口座が必要です。
今回は送金手数料が無料の取引所
GMOコインで説明していきます。
仮想通貨取引所の口座を持っていない人は
>>GMOコイン公式サイトで口座開設をする
口座開設のやり方はこちらで説明しています。
>>【初心者OK】GMOコイン口座開設方法4手順
✨送金手数料が無料
GMOコイン公式サイトを見てみる

取引所によっては手数料が数千円かかる場合があるので注意して下さいね!
いま仮想通貨取引所の口座を持っている人はそこの取引所でイーサリアムを買って
次に進んで行って下さい。
イーサリアムを買う
口座開設ができたら
イーサリアムを買っていきます。
アプリ画面の右下
「取引所現物レート」をタップ
(人によってはこの題名じゃないかも)
とにかく右下の位置です。


「取引所 現物」のページで
ETH(イーサリアム)の文字辺りをタップ。
またアプリトップ画面へ戻るので
次は「トレード」をタップします。


ETH(イーサリアム)の注文画面になっているか確認し(○部分)
「注文」をタップ

選ぶ場所
- 指値/逆指値
- 買
- 取引数量
- 注文タイプ「指値」
- 注文レート
注文レートは矢印部分をタップすると金額がえらべます。

好きな数量を入力すると、日本円の金額が表示されて
わかりやすいです。
買う数量、金額が決まったら
「確認画面へ」


「注文確定」して完了です。

金額はいくらでもいい。分からない。
という人は「指値/逆指値」の所を「成行」でえらべば数量を入れるだけで買えます。
どちらでもOK!
OpenSeaでNFTを買うならイーサリアムは多めに買ってね!
決済手数料のようなガス代と呼ばれている費用がかかります。
あざみちゃんは少し足りなくて、何回も追加していたよ😭

MetaMask(メタマスク)を開設する。スマホ
メタマスクの登録はパソコンでもスマホでもできます。
わたしはスマホアプリで使っているので
スマホ画面での説明になります。
アプリをインストールします。
インストールして画面表示
一番下の「新しいウォレットの作成」を選択します。
パスワードを設定し
ウォレットの保護に表示される動画を念のためよくみます。


この後に表示される
「シークレットリカバリーフレーズ」は
とても重要です。の説明を確認し
次画面に表示されるフレーズを
順番も書き間違えないようにメモして下さい。

スクショでもいいのですが、画面が消えてしまったら
どうしようもないのでメモに残しておくことをおすすめします。


メモをしたフレーズを順番に入力していきます。

無事入力できたらこのような画面が表示されます。
これで完了です。


何度も言いますが、
シークレットリカバリーフレーズは無くさないように
大切に保管して下さい。
銀行の印鑑と同じくらい大切です!
メタマスクにイーサリアムを送る(アドレス登録)
メタマスクが設定できたら
次は、メタマスクにイーサリアムを送ります。
イーサリアムをWeb上の財布に預けるイメージです✨
メタマスク画面
自分のアドレスをコピーしておきます。

このままGMOコインのアプリを開き
送金準備をしていきます。
アプリトップ画面から「預入/送付」
「イーサリアム」をタップします


「送付」
「新しい宛先を追加する」
をタップします

画像の順にえらんで行って下さい。



この画面まできたら


送付先(メタマスク)の宛先銘柄
(好きな名前でOK)と
先ほどコピーしたメタマスクのアドレスを貼り付け
登録して下さい。

ここまででメタマスクのアドレス登録が終わったので
イーサリアムを送付していきます。
GMOコインからメタマスクに送付
いよいよ次は、GMOコインからメタマスクに送金していきます!
もう一度トップページから
「預入/送付」→「ETH」へすすみます。


「送付」を選び
さっき登録したアドレスを選ぶと
内容確認画面になるので
確認して「次へ」


右画面
送りたいETH数量を入力し
SMS認証をします。


認証コードを入力し
「実行」で送金されます。
反映すると
下の部分に表示されます。

下にイーサリアムが表示されていればOKです。

お疲れさまでした!
途中でも話しましたが
イーサリアムは多めに送金して下さいね!
NFTを買うときの手数料で必要です。
0.02ETH以上余分に送っておいたほうがいいと思います。
私は0.01ETHじゃ足りなかったので後からまた送金しました😅
メタマスクとOpenSeaをつなぐ
次はメタマスクをOpenSeaをつないでNFTを買う準備をしていきます。
これはすぐ終わるので安心して下さい😊
これもわたしはスマホでやっていきます。
まず、OpenSeaのCNP(CryptoNinjaPartners)の公式サイトを開きます。
>>https://opensea.io/collection/cryptoninjapartners


サイトが開いたら右上の三本線をタップ
次の画面
「Connect Wallet」をタップ

「MetaMask」をタップすると
確認画面が表示されます
「次へ」「接続」でOK。接続完了です👍
CNPを買う
いよいよCNPを買っていきましょう!
今回は「Buy now」での買い方
オークションじゃなく、すぐ買える方法で説明します。
検索の仕方は
OpenSeaのアプリでCNPを探します。
「Ninj」と検索すれば出てきます。
CryptoNinjaPartnersの横に公式マークがある物が本物です
ニセモノもあるので注意
「ココ」と指したマークをタップ
「Buy Now」を選び「Apply」をタップ



すると「Buy Now」ですぐ買えるNFTが出てきます。

ここの事です。
欲しいCNPが見つかったら
「Buy now」をタップします。

チェックを入れて
「Confirm checkout」をタップ

ガス代を含めた金額の画面が表示されます。
「確認」へすすみます。
無事購入できると「Complete」表示になります!


これでCNPが購入できました!
参考までに
ガス代が足りなくなると
こんな感じに表示されます😅

これになってしまったら
「拒否」すれば前の画面にもどれるので
あせらず、追加入金するか
あきらめればOKです。
ガス代を節約するには、比較的「午前中」の取引が少ない時間が安いみたいです。
以上、CNPの買い方(スマホ)を説明しました!
この記事がどなたかの役に立てば嬉しいです😊
>>もう一度この記事を最初から読む
今回は送金手数料が無料の取引所
GMOコインで説明しました。
仮想通貨取引所の口座を持っていない人はこちらから
【初心者OK】GMOコイン口座開設方法4手順
✨送金手数料が無料
GMOコイン公式サイトを見てみる✨