
ハンドメイド販売を始めたいんだけど、住所をネットに表示しなきゃいけないの?なんか不安だな。
ハンドメイドサイトでショップを開設するときに【特定商取引法に基づく表記】というフレーズを目にしませんか?
これは、ネットショップで商品を販売する事業者は購入する消費者が不利益にならないように情報を公開する義務が【特定商取引法】で定められているからなんです。

とはいえ、個人でハンドメイド販売するなら自宅になるし自宅住所を公開するのはちょっと抵抗がありますよね。
この記事では
- ハンドメイド販売を始めたいけど住所を公開したくない
- ハンドメイド販売を安心して運営したい
- 上記の点を、あまりお金をかけなくて済む方法が知りたい
以上の内容を紹介していきます。
かんたんに説明していくので参考にしてみて下さい。
ハンドメイド販売を匿名発送したい(住所を公開したくない)
ハンドメイド販売をしてみたいけど住所は公開したくないな。
そんな悩みを持っている人におすすめするのは
バーチャルオフィスです。
バーチャルオフィスを使えば自宅住所を公開せずにハンドメイド販売、ネットショップが始められます。
バーチャルオフィスって何?
という人に説明していきます。
バーチャルオフィスとは?
バーチャルオフィスとは、事業に必要なオフィス機能のレンタルサービスです。
物理的なオフィスのレンタルではなく、住所のレンタルなので安く使う事ができます。
コストが抑えられ、スピーディーに住所を取得できるのでネットショップ運営者におすすめのサービスです。
バーチャルオフィスによって違いますが、住所の他にも「電話番号レンタル」「電話用件転送」「郵便受取」「郵便物転送」をしてくれる所もあります😊

この方法を使えば、住所や電話番号を公開しなくてもよくなります。
自分の住所を公開するのが怖い方はバーチャルオフィスに登録して安全に運営しましょう!
ハンドメンド販売を匿名発送するおすすめの【低価格】バーチャルオフィスを紹介
バーチャルオフィスは個人事業主が使用するようなサイトは価格が高い。
けれど、探してみたら安くても充分使えそうなバーチャルオフィスが2つあったので紹介していきますね。
和文化推進協会

1つめはこちら
和文化推進協会は業界最安値!
月々500円で登録できます
非営利団体だからこそ設定できる業界最安価格で、 住所と電話番号がレンタルできるバーチャルオフィスサービスです。
メリット
- 毎月わずか500円のみ(=年会費6000円)の低価格
- 住所だけではなく、電話番号も追加費用なしで利用できる

年会費が最初にかかりますが
ハンドメイド販売をはじめたばかりであまり収入がない人におすすめです👍
とにかく月々価格が安い!
一般社団法人和文化推進協会は、
日本を拠点に活動する作家、 クリエイター、アーティスト、職人等の方々を支援する活動を行なっており
様々な創造的活動、各種文化活動の支援を行なっている協会です。
利益を重視していないのでコストが抑えられているんだと思います!
ハンドメイド作家に良心的ですね🎵
>>和文化推進協会の特徴や申込み方法をみてみる
-
-
参考和文化推進協会って何?月500円って本当?料金と申込み方まとめ【ハンドメイド販売初心者におすすめ】
和文化推進協会の金額、申込み
続きを見る
NAWABARI(ナワバリ)

2つめはこちら
NAWABARI(ナワバリ)は
ハンドメイド作家やYouTuber、インフルエンサーなどの個人事業主や企業間もない法人・個人事業主におすすめの
バーチャルオフィスです。
月額980円(税込み1,078円)で東京都目黒区の住所がレンタルできます。
メリット
- 業界最安値水準 月額980円(税込み1,078円) 〜
住所・電話番号・郵便物受取・電話用件転送が利用可能 - 最短1ヶ月での利用もできる!
- 使用サイトや郵便物の宛名使い放題
- 最大手EC作成サイト「BASE」を始めとする各種プラットフォームとの提携実績多数あり
- 最新の審査方法(eKYC)にて最短当日契約開始!すぐはじめられる!
- バーチャルオフィスでも開設可能な法人口座を紹介できる
NAWABARI(ナワバリ)は1ヶ月や半年という短い期間でも契約できるのが魅力ですね✨

NAWABARI(ナワバリ)に登録するならキャンペーンコード「wlgcy5」を申込時、備考欄に入力すると初月無料になります!
*年払いプランに限る
申し込み画面の1番下、ここに入力してね!

キャンペーンコード 「wlgcy5」を入力
まとめ
以上、ハンドメイド販売におすすめのバーチャルオフィスを紹介しました。
ハンドメイド販売だけでなく
せどり、海外商品転売のネットショップで住所を知られたくない人にも使えます👍
バーチャルオフィスの利用料金は経費として計上できますし、自分の個人情報を守るためにも必要だと思います。

なにも気にせず住所を公開して、営業の電話や手紙、勧誘などが来たら怖いですよね。
自分に合った方法を利用して安全にハンドメイド販売、ネット販売を楽しんで下さい😊
それではまた!
主婦が副業でブログを始めて月1万円稼ぐ方法 続きを見る ティーライフ(3172)株主優待はお得?コスパの良い商品は 続きを見る
主婦が副業でブログを始めて月1万円稼ぐ方法
ティーライフ(3172)株主優待はお得?コスパの良い商品は